ヨシケイのカットミールって実際どうなの?この記事では、リアルな体験をもとに「口コミ・料金・お試し体験」までまるっとまとめています。
こんなお悩み、ありませんか?
- 実際に使ってる人の口コミが気になる
- カットミールって美味しいの?量は?時短になる?
- 料金って高い?安い?コスパはどうなんだろう
- まずはお試ししてみたいけど、内容がよくわからない
私もまさに、そう思っていた専業主婦のひとりでした。
献立を考えるのがしんどくて、夕方がくるのが怖かったあの頃。
そんな私を救ってくれたのが「カットミール」だったんです。
ヨシケイ カットミール体験談と 口コミまとめ
- ほとんどの野菜がカット済みで、調理10分の時短効果がすごい
- 味は家庭的で、子どもウケも◎
- 料金は1食500円ちょっとで、副菜付き。コスパはかなり良い
- 初回お試しは1食300円台〜。まずは気軽に始めやすい
「夕飯づくりがラクになるって、こんなに気持ちが軽くなるんだ…」
そんな私のリアルな体験を、包み隠さずお届けします。
それでは、実体験ベースで本音レビューしていきますね!
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話をお伝えします。
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話①料理が嫌いな私が、ある日とうとう心が止まった日
その日も、いつも通りの夕方。宿題をやる小2の娘と、年中の次女がリビングで騒ぎながら遊んでいました。
「そろそろ夕飯…」と思って冷蔵庫を開けると、そこには中途半端な野菜と、なんとなく買ったお肉。
レシピも浮かばない、使い切れるかもわからない。
その瞬間、私の中でなにかがふっと抜けたような気がしました。
気づいたら、キッチンの前で手が止まって、何もする気が起きなくなっていました。
「専業主婦なのに、毎日のごはんがつらいなんて…」
そんな自分が情けなくて、でも逃げたくて。
その時ふと思い出したのが、ママ友が言っていた「ヨシケイって便利だよ〜」の言葉。
すがる思いでスマホを開き、「ヨシケイ ミールキット」で検索しました。
そして出会ったのが、カットミール。
「野菜がほとんどカット済み」「レシピ付き」「調理10分」…その文言だけで、胸の奥にあった緊張が少しほぐれるような気がしました。
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話②カットミールのお試し5日間。想像以上にラクすぎた
すぐに5日間のお試しを申し込んで、翌週からスタート。
1食あたり300円台で、メインと副菜が届くなんてすごすぎる…
初日はドキドキしながら段ボールを開けて、仕分けされたパックを見てびっくり。
野菜がほとんどカット済みで、レシピもわかりやすい。
包丁を使ったのは、レタスをちぎるのと、ニラをハサミで切るくらい。
フライパンと鍋、お玉と菜箸さえあれば完成しちゃう。
しかも10分ちょっとで。
私、料理した…!ご飯作れた…!って感動でした。
「ご飯作れない主婦」から「ちょっと余裕ある私」になれた気がした、あの5日間。
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話③家族の反応と、私の心の変化
カットミールを始めてから、家族にも変化がありました。
まず、夫が「今日は豪華だね」とポロッと口にしたんです。
それまで、頑張って作った日ですらスルーされてたのに(笑)
そして子どもたちも、いつもより楽しそうに食卓についてくれるようになりました。
「今日のご飯なあに?」って聞かれることが増えたのが、地味にうれしかったです。
なにより、私自身の気持ちが変わったのが一番大きい。
あんなにイヤだった夕方のキッチンに、今は少しだけ「楽しみ」があるんです。
「今日のメニューはなにかな?」って、届いたメニューブックをワクワクしながら見る自分。
この気持ちの余裕って、ほんと何年ぶりだろうって思いました。
ヨシケイ カットミールを試してみたら世界が変わった話④一番うれしかったのは、「考えなくていいこと」
いろんなメリットあるけど、やっぱり「今日は何作ろう」って考えなくてよくなったのが、一番うれしかった。
その分、子どもと遊ぶ時間が増えたり、自分の時間がちょっとだけ持てたり。
「ちゃんとやらなきゃ」って気持ちが少し和らいで、心に余裕ができた気がします。
あの夕方のしんどさから、ほんの数週間。
今の私は、夕飯前にちょっとお茶を飲む余裕すらあるんですよ。
それってすごい変化だと思いませんか?
ちなみに、私がヨシケイと出会ってどう救われたかは、別の記事にもっと詳しく書いています。
>>①専業主婦なのに限界。献立を考えるのが苦痛すぎて涙した私を変えた、一通の箱
ヨシケイ カットミールのメリット7選
ヨシケイ カットミールのメリット7選をご紹介します。
ヨシケイ カットミールのメリット7選①ほとんどカット済みで下ごしらえが超ラク
カットミールの最大の魅力、それは「野菜がほとんどカット済みで届く」というところ。
正直これだけで、ご飯作るハードルがぐっと下がります。
にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、ナス…どれもカット済み。
たまに「レタスをちぎる」とか「ニラをキッチンバサミで切る」とか、ほんのちょっとの仕上げはあるけど、
包丁&まな板の出番は激減します。
料理が苦手な私でも、「これならできる」って思えました。
忙しい平日、子どもに呼ばれながらでも「とりあえず焼けば完成」なの、本当に助かります。
ヨシケイ カットミールのメリット7選②調理10分!子どもがいてもバタバタしない
これは本当。びっくりするほど早く完成します。
だいたい10〜15分で、メインと副菜の2品が完成します。
お腹すいたコールが始まる時間帯に、最短ルートでご飯ができる。
ワンオペでバタバタの中でも、ちゃんと「手作りのごはん」が出せるのは大きな自信につながりました。
火を使う時間も短いし、1品ずつの工程もシンプル。
片手に抱っこしながらでも、フライパン一つで済む日もあります。
ヨシケイ カットミールのメリット7選③味がちょうどいい。子どももパクパク食べる
「ミールキットって味どうなの?」って心配でしたが…
ちょうどいい、家庭的な味でした!
濃すぎず、薄すぎず、でもちゃんと味はしっかりしてる。
うちの子どもたちは、初日からパクパク完食してくれて感動…!
変に調味料ドバドバ系じゃなくて、素材の味がちゃんとする感じ。
レシピを見ながら自分で味の微調整ができるので、家族の好みに合わせやすいのも◎です。
ヨシケイ カットミールのメリット7選④買い物不要で、ついで買いゼロになった
地味だけどすっごく大きな変化がこれ。
週に何回もスーパー行って、「何作ろう…」ってグルグル悩んで、結局いらん物まで買ってたのが、
ヨシケイにしてから、金曜にまとめ買い1回だけになりました。
夕方の買い物ラッシュで子連れでグッタリ…みたいな地獄から解放されたし、
気づいたら無駄遣いが減って、お財布にもやさしくなってました(笑)
ヨシケイ カットミールのメリット7選⑤洗い物が最小限。料理のストレスが激減
包丁もまな板もほぼ使わないってことは…
そう、洗い物も激減!
調理器具はフライパン・鍋・お玉・菜箸くらいで済むから、後片付けがラクすぎる。
あともうひとつ、地味に大きいのが「シンクが汚れない」ってこと。
野菜クズや皮、汁でビシャビシャになるのがないだけで、シンク掃除の負担もめちゃ減りました。
食後にぐったりせず、「よし、今日も片付けた〜!」って気持ちで終われるのが嬉しいです。
ヨシケイ カットミールのメリット7選⑥レシピ考えなくていい=精神的にめちゃくちゃラク
これ、個人的には最大のメリットかもしれません。
毎日毎日、「今日は何作ろう?」って考えるあの時間。
料理そのものよりも、献立を決めることの方がずっとしんどかった。
でもカットミールにしてからは、レシピカードに書かれてる通りに作ればいい。
悩まないって、こんなにも心が軽くなるんだなぁって思いました。
夕方が憂うつじゃなくなるって、ほんとに大きい変化です。
ヨシケイ カットミールのメリット7選⑦栄養士監修でバランスも◎だから罪悪感ゼロ
「時短系ミールキットって、栄養バランスどうなの?」って最初は思ってたんですが…
ヨシケイのメニューは全部、栄養士さんが考えてるんです。
野菜たっぷりで、主菜も副菜も、ちゃんと計算されてる構成。
自分で毎日ここまでバランスよく考えるなんて、絶対無理…(笑)
だから「これでいいのかな?」って罪悪感がなくなって、
むしろ「私はちゃんとご飯作ってる!」って気持ちにさせてくれる。
栄養も安心、手間も最小限。カットミール、ほんとに頼れる相棒です。
あのとき試してみて、ほんと正解だったな〜って思います。
ヨシケイ カットミールのちょっと気になるところ(デメリット)
ヨシケイ カットミールのちょっと気になるところ(デメリット)を、実際に使ってみた視点から正直にお話ししますね。
ヨシケイはめちゃくちゃ便利なんだけど、だからこそ「ここはちょっと惜しい…!」って思ったところも、やっぱりありました。
いいことばかりじゃなくて、リアルな使い心地もお伝えしたいので、参考にしてもらえたら嬉しいです!
ヨシケイ カットミールのちょっと気になるところ(デメリット)①がっつり食べたい人には物足りないかも
これは我が家の夫がよく言ってたんですが…
男性や食べ盛りの子どもには、ちょっとボリューム不足かもという点です。
我が家は「大人2+子ども2」で4人分を注文していて、ちょうどいいか、少し多めかな?くらいの感覚。
残った分は、私のお昼ごはんにまわせる日もあってラッキー♪って感じです。
ただ、メニューによっては「今日はちょっと少なめかな…?」と感じる日もあります。
そんな時は、冷凍庫にストックしてあるお肉をちょこっと足して、ボリュームアップさせたりしてます。
調味料を気持ち多めにすれば、味も馴染んで家族にはバレません(笑)
ヨシケイ カットミールのちょっと気になるところ(デメリット)②全部の食材がカットされてるわけじゃない
「カットミールって、全部カットされてるんでしょ?」と思ってた私。
実際には、9割カット済み、でもちょっとだけ自分で切る作業があるという感じでした。
たとえば、レタスをちぎる、ニラを3〜4cmにキッチンバサミで切る、豆腐を切る、などの軽い作業はちょいちょいあります。
とはいえ、包丁&まな板を使わない日もあるくらいなので、料理が苦手な私でも「これならできる」と思えました。
完全な“まな板レス生活”を期待しているとギャップがあるかもしれませんが、8〜9割は手間いらずなので、そこまで気になりませんよ♪
ヨシケイ カットミールのちょっと気になるところ(デメリット)③味に関しては好みが分かれる可能性あり
味に関しては、家庭的で優しい味付けが多い印象です。
私は「ちょうどいい!」と感じることが多いけど、
夫は濃い味好きなので、たまに「ちょっと薄いかな?」と感じる日もあるみたい。
でもレシピを見ながら自分で味の調整ができるので、慣れてくると「今日はちょっと濃いめにしよう」とか加減できるようになります。
ちなみに、ネットの口コミでも「味が物足りない」という声はちらほら見かけました。
ただそのぶん、塩分控えめで子どもにも安心して食べさせられるという声も多いです。
家族の好みに合わせて調整できる人には、むしろちょうどいい“ベースの味”だなと私は感じています♪
ネットの口コミって実際どう?私の感想と比べてみた
ここでは、ヨシケイ カットミールのネット上の口コミと、実際に使ってみた私の感想を比べながら紹介していきますね。
ネットの口コミって実際どう?私の感想と比べてみた①みんなが評価してるのはやっぱり“時短”
Twitterやインスタ、レビューサイトでよく見るのが、
「本当に10分で作れる」「調理が楽すぎて感動」という声。
特にワンオペ育児中のママや、共働きの家庭から高評価されてるのが印象的でした。
やっぱりみんな、「時間がないけどご飯作らなきゃ」っていう状況に追われてるんですよね…。
私もまさにそのタイプなので、「ほんとそれ〜!!」って何度も頷きました(笑)
ネットの口コミって実際どう?私の感想と比べてみた②不満の声は「ボリューム」と「味」に集中
一方で、ちょこちょこ見かけたのが「味が薄め」「量が少ないかも」といった声。
うん、これもわかる…!
我が家も夫だけは「もっと食べたい」って時あるし、
味も好みが分かれるところだな〜って実感してます。
ただ、それをカバーできるのが「調整のしやすさ」と「冷凍ストックの活用」なんですよね。
調味料をちょい足ししたり、家にあるお肉をプラスしたり。
むしろ、そうやって柔軟に対応できる点も、私はカットミールの良さだと感じてます。
ネットの口コミって実際どう?私の感想と比べてみた③「他社よりコスパ良い」って声もチラホラ
他社ミールキットとの比較で「ヨシケイって安いよね」っていう声も、けっこう見かけました。
1食500円ちょっとでメインと副菜が作れるって、やっぱりコスパ良い部類なんだなと再確認。
しかも送料も無料だから、地味にお得感あります。
うちはもう、週5日はカットミールにお任せ状態なので、
「この安心感でこの価格なら安い」としか思ってないです(笑)
ネットの口コミって実際どう?私の感想と比べてみた④私はこうだったけど、ネットではこう言われてます
最後に、私の体験とネットの口コミをざっくりまとめるとこんな感じ👇
ポイント | ネットの口コミ | 私の感想 |
---|---|---|
時短 | 10〜15分で本当に完成! | それ、本当。洗い物も激減! |
味 | やや薄め?素材の味が強い | 家庭的でちょうど良い。好みで調整してます |
ボリューム | ちょっと少なめかも? | 4人分でギリor少し多い。冷凍肉でかさましOK |
価格 | 安い!コスパ良い | 1食500円ちょっとなら、納得しかない |
口コミと自分の体験、どちらも見てみて思うのは、
やっぱり「合う・合わない」は人それぞれだけど、
試してみる価値は本当にあるってこと。
少なくとも私にとっては、「もっと早く出会いたかった…!」と思える存在です。
カットミール以外も使ってる私のレビュー
私は基本的にカットミールがメインなんですが、じつは他のコースやサービスも使い分けてます。
シーン別に、私がどんなふうに活用してるかをご紹介しますね♪
カットミール以外も使ってる私のレビュー①プチママは時間がある週に選んでます
プチママはちょっとだけ手間がかかるぶん、料金が少しお得なんです。
野菜を自分で切る必要はありますが、そのぶんボリューム感や達成感があるというか…
私は月に1回〜2回、時間と気持ちに余裕がある週に「プチママ」も取り入れてます♪
味や使い勝手については、こちらの記事でくわしくレビューしてるので、気になる方はどうぞ👇
>>④ヨシケイ プチママ口コミ|実際どう?味・料金・お試し徹底レビュー
カットミール以外も使ってる私のレビュー②冷凍弁当はパパのお弁当用に神アイテム
ヨシケイには「冷凍宅配弁当」もあって、これが本当に神!
うちはいつも「ベジミール10個+シンプルミール12個」くらいを冷凍庫に常備してます。
冷凍だから長持ちするし、レンチンだけでおかずが完成するので、
パパのお弁当にめちゃくちゃ便利なんですよ。
ベジミールをチンしてる間に、ご飯をお弁当箱に詰めるだけで完成♪
ほんとに5分もかかりません。
朝のバタバタ時間にこの時短は本当にありがたくて、いつも助けられてます。
あと地味に助かってるのが、休日にお出かけした日。
疲れて帰ってきても、冷凍弁当があればすぐに温めて出せるので、
「もう外食でいいか〜」が減って、出費も控えめに。
本気で頼れる、我が家の救世主アイテムです。
冷凍弁当のレビューについては、こちらでしっかりまとめているので気になる方はぜひ👇
>>⑤ヨシケイの宅配弁当口コミまとめ|シンプルミールとベジミール徹底レビュー
カットミール以外も使ってる私のレビュー③「定番」はまだだけど、和食好きならハマりそう
「定番コース」は実はまだ使ったことがないんですが、
和食中心&手作り感を大切にしたメニューが多いそうです。
私的には、カットミールとプチママだけでもじゅうぶん満足してるんですが、
「いつか、時間ができたら定番もチャレンジしてみたいな」ってちょっと憧れてる存在です。
特に、しっかり和食を作りたい時や、料理が得意な人にはピッタリかもしれませんね♪
ちなみに、カットミールとプチママの違いを比較した記事では、定番コースの口コミもあわせて調べたので、
どのコースにするか迷っている方は、こちらも参考にしてみてください。
>>②プチママとカットミールの違いで迷子だった私|ヨシケイのおすすめコースを本音で語る
まとめ|ヨシケイ カットミール体験のまとめ
ヨシケイ カットミールの魅力をもう一度おさらい
- ほとんどの野菜がカット済みで、準備の手間がほぼゼロ
- 調理は10〜15分。フライパンと鍋で完成
- 味は家庭的で子どもにも安心。レシピ付きで失敗なし
- 買い物が減って時短&節約にも◎
- 1食500円ちょっとでメイン&副菜つき。コスパも優秀
もしあなたが今、
「夕飯を作るのがつらい」「献立を考えるのが苦痛」「専業主婦なのに料理に自信が持てない」
そんなふうに感じているなら、もしかしたら、ヨシケイのカットミールがあなたの毎日を変えてくれるかもしれません。
実際、私もそうでした。
夕方が近づくたびに憂うつで、毎日がしんどかったあの頃。
でもヨシケイに出会ってからは、「今日のメニューは何かな?」とちょっとワクワクできるようになりました。
大げさかもしれないけど、ごはん作りが“苦行”から“日常のひとコマ”になったのは、本当に大きな変化です。
そんなカットミールは初回限定で5日間のお試しができるので、気軽に始めやすいのも魅力。
「ちょっと気になるな…」と思った方は、まずは内容をチェックしてみてくださいね。